秋田県能代市の世界に誇る魅力を発信

金沢佑紀

「ズック」って関西人には通じない!?

「ズック」って関西人には通じない!?

こんにちは!移住者代表の金沢です。
年度末でバタバタしているのに、エヴァンゲリオンにハマってしまいました。大人になってから見ると、また違った視点で楽しめて面白いですね。
今回は、秋田でよく耳にする「ズック」という言葉についてお話ししたいと思います。

ズックとは

ズックとは
まず、関西出身の方には馴染みのない「ズック」についてご説明します。

「ズック」とは、方言で上履きや運動靴、スリッパを指す言葉です。

外履きの場合 → 「外ズック」
内履きの場合 → 「内ズック」

僕が初めて能代に移住したとき、施設見学の持ち物リストに「内ズック」と書かれていて、何を持っていけばいいのかわからず、思わず問い合わせてしまったことがあります(笑)。
しかも、革靴はズックと言わないみたいですね。謎は深まるばかり…

また、「内ズックを持参してください」と言われたときに、上履きなのか、スリッパなのか、それとも室内シューズなのか…と迷ったこともありました。
正直、丁寧に「内ズック(スリッパ等)」と書いてもらえると助かりますよね!(笑)

秋田の皆さんは、こういう経験ありませんか?(笑)
これ、結構難しい問題ですよね!?

新たなキーワード「中ズック」

「外ズック」「内ズック」だけでも混乱しているのに、最近新たなキーワード「中ズック」が登場しました!

「中ズック」とは、内履きを指す言葉で、「内ズック」と同じ意味みたいです。
…いや、どういうこと!?(笑)

ズックひとつ取っても、表現がいろいろあって本当に面白いですよね。でも、慣れるまではなかなかハードルが高そうです。
ズックマスターになる道のりは、まだまだ険しそうです…!

ズック以外にも、秋田には独特な言葉がたくさんありますよね。
秋田弁をもっと勉強して、いずれは「秋田弁マスター」になれるよう頑張りたいと思います!

次回は、弊社Kanata factoryの新規事業について少し触れていこうと思っています。
更新頻度を上げてどんどん書いていきますので、楽しみにしていただけるとうれしいです!

それでは、ほな!

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
金沢 佑紀

金沢 佑紀

移住者代表

株式会社Kanata factoryの代表取締役です。
移住者の視点で見た能代についての話題や、イベント情報などを発信します。
趣味は買い物、海外ドラマ鑑賞です。よろしくお願い致します!

  1. 「ズック」って関西人には通じない!?

  2. 秋田と関西の食文化の違い

  3. Kanata factoryの金沢です

関連記事

PAGE TOP